|
こんにちは!DIY好きの皆さん、そして断熱リフォームを考えている皆さん、はじめまして。
今回は、家の断熱性を高めるのに役立つ、フジパーライト保温材フラットボード(150×30mm)を徹底レビューしていきます。フジパーライト、パーライト保温材、断熱材、DIYリフォームなどでお悩みの方にも参考になると思いますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
このフラットボード、実は私も最近自宅のリフォームで使ってみたんです。正直、施工性や断熱効果はどうなのか、購入前は少し不安もありました。そこで、実際に使用して感じたメリット・デメリットを詳しくお伝えします。
まず、商品の特徴ですが、巾150mm、厚さ30mmと扱いやすいサイズ感です。軽くて扱いやすいので、女性一人でも施工できそうな点が魅力的でした。
【施工性について】
- 切断が容易:カッターナイフで簡単に切断できます。複雑な形状にも対応しやすいので、DIY初心者の方でも安心です。
- 軽量:一般的な断熱材と比べて軽量なので、作業時の負担が軽減されます。
- 扱いやすいサイズ:巾150mm、厚さ30mmは、様々な箇所にフィットしやすいサイズ感です。壁や天井だけでなく、小さな隙間にも使用できました。
【断熱効果について】
- 気温の変化を感じにくくなった:施工後、体感として室温の変化が緩やかになったと感じています。真夏の暑さや真冬の寒さが和らぎ、快適に過ごせるようになりました。ただし、これは個人の体感に基づくものであり、数値データによる検証は行っていませんのでご了承ください。
- 結露の抑制:以前は窓際に結露が発生していましたが、施工後は結露が軽減されたように感じます。これも体感に基づくものなので、断定はできません。
- 長期的な効果については、まだ使用期間が短いので、今後継続して様子を見ていきたいと思います。
【デメリット】
- 価格:他の断熱材と比較すると、やや高価かもしれません。しかし、断熱効果や施工性の良さなどを考慮すると、費用対効果は高いと感じています。
- 施工時の粉塵:切断時に多少粉塵が出ますので、マスク着用をおすすめします。
【こんな方におすすめ】
- DIYでリフォームに挑戦したい方
- 断熱性を高めて省エネを目指したい方
- 扱いやすい軽量な断熱材を探している方
- 結露対策をしたい方
【まとめ】
フジパーライト保温材フラットボードは、DIY初心者の方でも扱いやすく、断熱効果も期待できる優れた製品だと感じました。もちろん、完璧な製品ではありませんが、価格に見合うだけの価値はあると思います。
今回ご紹介した内容は、あくまでも私の個人的な感想です。製品の性能や効果は、使用する場所や環境によって異なる可能性がありますので、購入前に十分にご検討ください。
このレビューが、皆さんのリフォーム計画の参考になれば幸いです。
最後に、今回使用したフジパーライト保温材フラットボードの詳細情報や購入方法については、下記リンクから確認できますので、ぜひご覧ください。
(楽天市場へのリンクを貼る箇所)
何かご不明な点等ございましたら、お気軽にコメント欄でご質問ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
|
コメント