タッチペンで英語も学べる!はじめてずかん1000レビュー

本・雑誌・コミック

お子さんの英語教育、どう始めたらいいか悩んでいませんか?楽しく学べる教材を探している方も多いのではないでしょうか。

このレビューでは、タッチペンで英語も学べる「はじめてずかん1000 英語つき」を実際に使ってみた感想を、赤ちゃんのいるママ目線でお伝えします。小学館のこの電子図鑑は、豊富な図鑑コンテンツと、英語学習要素を兼ね備えた魅力的な商品です。

まず、この図鑑の一番の魅力は、なんといっても「タッチペン」によるインタラクティブ性です。小さな子どもでも簡単に操作でき、絵をタッチするだけで動物の名前や鳴き声が聞けます。日本語と英語の両方が聞けるので、自然と英語に親しむきっかけになるかもしれません。

実際に使ってみて感じたメリットをいくつかご紹介します。

  • 楽しく学べる: カラフルなイラストと可愛い動物たちの鳴き声で、子どもは飽きないで遊んでくれます。学習というよりも遊び感覚で英語に触れられるのが良いですね。
  • 英語への抵抗感がない: 無理強いせずに自然と英語を聞かせることができるので、子どもが英語に対して抵抗感を持つことが少ないように感じます。
  • 親も安心: 日本語と英語の切り替えが簡単なので、親御さんも一緒に楽しめます。また、音声ガイドが分かりやすく、一緒に学ぶことができます。
  • 知的好奇心を刺激: 1000種類もの豊富な図鑑コンテンツは、子どもの知的好奇心を刺激し、様々な知識を自然に身につける助けになると思います。
  • 持ち運びしやすい: コンパクトなサイズなので、外出先にも手軽に持ち運べます。

一方で、いくつか注意点もあります。

  • 電池式: タッチペンは電池式なので、電池切れに注意が必要です。予備の電池を用意しておくと安心です。
  • 耐久性: 小さなお子さんだと、強く押したり落としたりする可能性があります。長く使うためには、丁寧な扱いが大切です。
  • 価格: 他の図鑑と比較すると、やや高価格帯かもしれません。

しかし、これらの点を差し引いても、この「はじめてずかん1000 英語つき」は、お子さんの英語教育を始める上で非常に有益な教材だと感じています。

我が子も最初は興味津々で、毎日色々な絵をタッチして遊んでいました。今では、いくつかの単語を英語で言えるようになり、私自身も驚いています。

もちろん、この図鑑だけで英語が完璧に話せるようになるわけではありません。しかし、楽しく遊びながら英語に触れることができる環境を提供してくれることは、大きなメリットです。

この図鑑は、英語教育に興味があるけれど何から始めたらいいのか分からない、という方にとって、最適な選択肢の一つになるのではないでしょうか。

お子さんの年齢や興味に合わせて、他の教材と組み合わせて使うのも良いかもしれません。

「はじめてずかん1000 英語つき」は、お子さんの知的好奇心と英語学習への第一歩を応援してくれる、そんな素敵な図鑑です。

購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

最後に、このレビューが少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました