|
「【数量限定】志布志の芋焼酎23本!蔵元飲み比べ定期便」レビュー
焼酎好きの皆さん、こんにちは!今日は、ふるさと納税で見つけた、とっておきの芋焼酎をご紹介します。
その名も「【数量限定】<焼酎定期便・全6回>志布志蔵元3蔵自慢の焼酎23本セット!」です。
鹿児島県志布志市の3つの蔵元、若潮酒造、太久保酒造、丸西酒造の本格芋焼酎を、なんと合計23本も飲み比べできる、夢のような定期便なんです。
こまみず酒店さんが厳選した720ml・900mlの焼酎が、毎月届くお楽しみ便。
今回は、実際に試してみた感想や、おすすめポイントを詳しくレビューしていきますね。
焼酎好きなら絶対に見逃せない、この特別な定期便の魅力を、たっぷりとお伝えします!
志布志の芋焼酎23本セット、ここがすごい!
まず、この定期便の何がすごいのか、ポイントをまとめてみました。
- 蔵元飲み比べ: 若潮酒造、太久保酒造、丸西酒造という、志布志を代表する3つの蔵元の焼酎を一度に楽しめる贅沢さ。それぞれの蔵元の個性をじっくり堪能できます。
- 豊富なラインナップ: 720mlと900mlのボトルが合計23本も入っているので、飽きることなく、色々な種類の焼酎を試せます。
- 定期便ならではのお得感: ふるさと納税の返礼品なので、実質2,000円の負担で、これだけの焼酎が楽しめるのは、本当にお得です。
- お楽しみ便: どんな焼酎が届くか、毎月ワクワクしながら待てるのも、定期便ならではの楽しみです。
- 数量限定: 数量限定なので、気になる方は早めに申し込むのがおすすめです。
実際に届いた焼酎をチェック!
実際に届いた焼酎の中から、いくつかピックアップしてご紹介します。
もちろん、毎回届く焼酎は違うので、あくまで一例として参考にしてくださいね。
- 若潮酒造「千刻蔵」: 華やかな香りと、まろやかな口当たりが特徴の芋焼酎。ロックでじっくり味わいたい一本です。
- 太久保酒造「侍士の門」: 芋の甘みと香ばしさが絶妙なバランスで調和した芋焼酎。お湯割りで飲むと、より香りが引き立ちます。
- 丸西酒造「丸西」: 昔ながらの製法で造られた、力強い味わいの芋焼酎。ロックで飲むと、その個性が際立ちます。
これらの他にも、様々な種類の芋焼酎が届くので、毎月新しい発見があるはずです。
おすすめの飲み方
せっかく色々な種類の焼酎が届くので、それぞれの個性に合わせた飲み方で楽しみたいですよね。
そこで、いくつかおすすめの飲み方をご紹介します。
- ロック: 焼酎本来の味と香りを楽しみたい時におすすめ。大きめの氷でゆっくり冷やして、じっくり味わいましょう。
- 水割り: 焼酎のアルコール度数を抑えたい時や、食事と一緒に楽しみたい時におすすめ。焼酎と水の割合は、お好みで調整してください。
- お湯割り: 寒い季節にぴったり。焼酎の香りがより一層引き立ちます。熱めのお湯で割って、ゆっくりと温まりましょう。
- ソーダ割り: 爽やかな飲み口で、暑い季節におすすめ。レモンやライムを添えると、さらに美味しくいただけます。
どんな人にオススメ?
この「志布志の芋焼酎23本セット」は、どんな人に特におすすめできるのでしょうか?
- 芋焼酎好き: 色々な種類の芋焼酎を試してみたい、飲み比べを楽しみたいという方には、間違いなくおすすめです。
- ふるさと納税を活用したい方: ふるさと納税の返礼品として、お得に焼酎を手に入れたいという方にもぴったりです。
- 焼酎初心者: 焼酎に興味はあるけど、どれを選んだら良いか分からないという方にも、色々な種類を試せるのでおすすめです。
- 贈り物として: 焼酎好きな方への贈り物としても喜ばれること間違いなしです。
ちょっと気になる点
もちろん、良いことばかりではありません。少し気になった点も正直にお伝えしますね。
- 量が多い: 23本という量は、一人で飲むには少し多いかもしれません。家族や友人とシェアするのも良いかもしれません。
- 好みが分かれる: 色々な種類の焼酎が入っているので、中には好みに合わないものもあるかもしれません。
まとめ
「【数量限定】<焼酎定期便・全6回>志布志蔵元3蔵自慢の焼酎23本セット!」は、志布志の芋焼酎を存分に楽しめる、贅沢な定期便です。
蔵元飲み比べ、豊富なラインナップ、定期便ならではのお得感など、魅力的なポイントがたくさんあります。
数量限定なので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。
きっと、あなたの焼酎ライフをより豊かにしてくれるはずです。
このレビューが、あなたの焼酎選びの参考になれば嬉しいです。
それでは、また次のレビューでお会いしましょう!
|
コメント