|
皆さん、こんにちは!お酒大好きアフィリエイトブロガーです。
今回は、お歳暮にもぴったりな【霧島酒造 900ml 5色バラエティセット】を実際に試してみた感想を、正直にレビューしていきます。
ふるさと納税でも人気のこのセット、霧島酒造の定番焼酎を飲み比べできる贅沢さが魅力です。
「黒霧島EX」「茜霧島」「赤霧島」「黒霧島」「白霧島」の5種類が楽しめるなんて、焼酎好きにはたまりませんよね!
私も実際に飲んでみて、それぞれの個性的な味わいに感動しました。
この記事では、それぞれの焼酎の特徴やおすすめの飲み方、どんな料理に合うかなどを詳しくご紹介します。
お歳暮選びに悩んでいる方、ちょっと贅沢な晩酌を楽しみたい方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【霧島酒造 900ml 5色バラエティセット】ってどんなセット?
まずは、セット内容を詳しく見ていきましょう。
-
黒霧島EX: 黒霧島のグレードアップ版。トロッとした甘みとキレの良さが特徴です。
-
茜霧島: フルーティーな香りが特徴で、女性にも人気があります。
-
赤霧島: 紫芋由来の華やかな香りと、甘みが特徴です。
-
黒霧島: 霧島酒造の定番。安定した味わいで、どんな料理にも合います。
-
白霧島: スッキリとした飲み口で、爽やかな味わいが特徴です。
900mlの5本セットなので、じっくり飲み比べを楽しめます。
それぞれの焼酎の個性を知ることで、より一層焼酎が好きになるかもしれません。
実際に飲んでみた感想
それでは、実際に飲んでみた感想を、それぞれの焼酎ごとにご紹介します。
1. 黒霧島EX
まず驚いたのは、その香りの良さ!黒霧島よりもさらに香ばしく、深みのある香りです。
口に含むと、トロッとした甘みが広がり、後味はスッキリ。
ロックで飲むのがおすすめですが、お湯割りでも美味しくいただけます。
2. 茜霧島
蓋を開けた瞬間、フルーティーな香りが広がります。まるでワインのような華やかな香りです。
口当たりも優しく、焼酎初心者の方にもおすすめできます。
ソーダ割りやロックで、香りを楽しんでみてください。
3. 赤霧島
赤霧島は、紫芋由来の独特な香りが特徴です。
甘みも強く、ロックでじっくり味わうのがおすすめです。
濃いめの味付けの料理との相性も抜群です。
4. 黒霧島
霧島酒造の定番、黒霧島。安定した味わいで、どんな飲み方にも合います。
ロック、水割り、お湯割り、どんな飲み方でも美味しくいただけます。
普段の晩酌にぴったりです。
5. 白霧島
白霧島は、スッキリとした飲み口が特徴です。
爽やかな味わいで、どんな料理にも合わせやすいです。
夏はロックや水割りで、冬はお湯割りで、一年を通して楽しめます。
おすすめの飲み方
それぞれの焼酎におすすめの飲み方をご紹介します。
-
黒霧島EX: ロック、お湯割り
-
茜霧島: ソーダ割り、ロック
-
赤霧島: ロック
-
黒霧島: ロック、水割り、お湯割り
-
白霧島: ロック、水割り、お湯割り
もちろん、自分の好きな飲み方で楽しむのが一番です!
いろいろ試して、お気に入りの飲み方を見つけてみてください。
どんな料理に合う?
それぞれの焼酎に合う料理をご紹介します。
-
黒霧島EX: 焼き鳥、豚の角煮
-
茜霧島: カルパッチョ、サラダ
-
赤霧島: 焼き肉、すき焼き
-
黒霧島: 刺身、焼き魚
-
白霧島: 天ぷら、冷奴
焼酎と料理の組み合わせを考えるのも、楽しみの一つですよね。
ぜひ、いろいろな料理と合わせてみてください。
お歳暮に【霧島酒造 900ml 5色バラエティセット】はいかが?
この【霧島酒造 900ml 5色バラエティセット】は、お歳暮にもおすすめです。
霧島酒造の定番焼酎を飲み比べできるので、喜ばれること間違いなしです。
また、ふるさと納税の返礼品としても人気があります。
お得に手に入れるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
【霧島酒造 900ml 5色バラエティセット】は、霧島酒造の定番焼酎を飲み比べできる贅沢なセットです。
それぞれの焼酎の個性を知ることで、より一層焼酎が好きになるかもしれません。
お歳暮にもおすすめですし、ちょっと贅沢な晩酌にもぴったりです。
ぜひ、この機会に試してみてくださいね!
[アフィリエイトリンクを挿入]
|
コメント