【芋焼酎】六代目百合25度・35度飲み比べ!至福の時をあなたに

日本酒・焼酎

【芋焼酎】六代目百合25度・35度飲み比べ!至福の時をあなたに、というテーマでお届けします。

今回は、ふるさと納税でも人気の「六代目百合」の飲み比べセットを実際に試してみました。

芋焼酎好きなら一度は耳にしたことがあるかもしれませんね。

25度と35度、それぞれの魅力をたっぷりお届けします。

「六代目百合」は、鹿児島県薩摩川内市にある塩田酒造さんが造る本格芋焼酎です。

地元産のさつまいもを使用し、丁寧に仕込まれています。

その味わいは、芋本来の甘みと香りが豊かで、多くのファンを魅了しています。

私も以前から気になっていた焼酎だったので、今回の飲み比べは本当に楽しみでした!

まずは、今回の飲み比べセットについてご紹介します。

【ふるさと納税】本格芋焼酎『六代目百合(25・35度)』1800ml×2本 飲み比べセット

六代目 百合 いも 芋 焼酎 25度 35度 1800ml セット 塩田酒造 鹿児島県 薩摩川内市 送料無料

内容量:1800ml × 2本(25度、35度 各1本)

製造元:塩田酒造

産地:鹿児島県薩摩川内市

このセットがあれば、じっくりとそれぞれの度数の違いを堪能できます。

それでは、早速飲み比べレビューを始めましょう!

まずは、25度からいただきます。

グラスに注ぐと、ふわっと優しい芋の香りが広がります。

ロックで一口。

口当たりはまろやかで、芋の甘みがじんわりと広がります。

後味はすっきりとしていて、飲みやすい印象です。

お湯割りも試してみました。

お湯割りにすると、香りがさらに立ち、甘みがより一層引き立ちます。

寒い日にゆっくりと飲むのにぴったりですね。

次に、35度をいただきます。

25度と比べると、香りがより強く、アルコールの刺激も少し感じます。

ロックで一口。

口に含んだ瞬間に、ガツンとくる力強い芋の風味が広がります。

25度よりも、より芋本来の味わいを楽しみたい方におすすめです。

水割りも試してみました。

水割りにすると、アルコールの刺激が和らぎ、飲みやすくなります。

食事と一緒に楽しむのも良いですね。

それぞれの飲み方を試してみて感じたことをまとめます。

25度

  • おすすめの飲み方:ロック、お湯割り
  • 味わい:まろやかで優しい甘み、すっきりとした後味
  • どんな時に飲みたいか:リラックスしたい時、食中酒として

35度

  • おすすめの飲み方:ロック、水割り
  • 味わい:力強い芋の風味、しっかりとした飲みごたえ
  • どんな時に飲みたいか:じっくりと味わいたい時、特別な日に

個人的には、25度は普段飲み、35度は特別な日にじっくりと味わいたいなと思いました。

もちろん、その日の気分によって飲み分けるのも良いでしょう。

「六代目百合」は、どんな料理にも合わせやすい万能な焼酎だと思います。

例えば、

  • 焼き鳥
  • 豚の角煮
  • お刺身
  • チーズ

など、和食から洋食まで幅広く楽しめます。

特に、芋焼酎の甘みと塩気のある料理は相性抜群です。

ぜひ、色々な料理とのペアリングを試してみてください。

今回の飲み比べを通して、「六代目百合」の奥深さを改めて感じました。

芋焼酎好きはもちろん、普段焼酎を飲まない方にもおすすめしたい一本です。

ふるさと納税を活用すれば、お得に手に入れることができます。

ぜひ、この機会に「六代目百合」の飲み比べセットを試してみてはいかがでしょうか。

あなたにとって、至福のひとときになること間違いなしです。

最後に、塩田酒造さんの焼酎造りへの情熱を感じながら、これからも美味しい焼酎を届けてくれることを願っています。

今回のレビューが、あなたの焼酎選びの参考になれば幸いです。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました