|
こんにちは!子育て奮闘中のママブロガー、ゆいです。
今回は、【ふるさと納税】【形を変えてずっと使える】3WAY 天然木 子供イスを実際に使ってみた感想をレビューします。
「国産ヒノキのぬくもり【3way子供イス】成長に合わせて変身!」というテーマでお届けしますが、本当にその名の通り、長く使える優秀なアイテムなんです。
子供の成長って本当にあっという間ですよね。
せっかく買ったベビーチェアも、すぐにサイズアウト…なんて経験、ありませんか?
私も何度も経験しました(泣)。
でも、この3way子供イスなら、そんな心配はもう不要!
名前の通り、3つの形に変化するので、お子様の成長に合わせて長く使えるんです。
具体的にどんな風に使えるのか、詳しくご紹介していきますね。
3way子供イスのここがすごい!
-
ベビーチェアとして
- まだ一人で座るのが難しい赤ちゃんも、安心して座らせられます。
- 安定感があるので、お食事の時も安心です。
- 高さも調整できるので、テーブルとの相性もバッチリ。
-
キッズチェアとして
- ある程度大きくなったら、普通の子供用イスとして使えます。
- 高さがちょうど良く、お絵かきや勉強にも最適。
- 自分で座ったり降りたりできるので、自立心を養えます。
-
キッズデスクとして
- イスをひっくり返せば、なんとデスクに大変身!
- お絵かきやお勉強、おもちゃ遊びなど、様々な用途で使えます。
- コンパクトなので、場所を取らないのも嬉しいポイント。
国産ヒノキのぬくもりが最高!
この子供イス、素材にもこだわっているんです。
国産ヒノキを使用しているので、木の温もりを感じられます。
ヒノキの香りには、リラックス効果もあると言われていますよね。
お子様が安心して使えるように、安全性にも配慮されています。
角が丸く加工されていたり、塗料も安全なものが使われていたりと、細かいところまで丁寧に作られています。
実際に使ってみた感想
我が家では、1歳の息子にベビーチェアとして使い始めました。
最初は少し不安でしたが、安定感があるので安心して座らせられました。
離乳食をあげる時も、高さがちょうど良くて本当に助かっています。
最近では、キッズチェアとしても使い始めました。
自分で座ったり降りたりするのが楽しいみたいで、毎日嬉しそうに使っています。
お絵かきをする時も、高さがちょうど良いので集中して取り組んでいます。
そして、驚いたのが、ヒノキの香り!
ほんのり香るヒノキの香りに、私も癒されています。
メリット・デメリット
【メリット】
- 3wayで長く使える
- 国産ヒノキのぬくもりを感じられる
- 安全に配慮した設計
- コンパクトで場所を取らない
- ふるさと納税の返礼品として入手可能
【デメリット】
- 価格がやや高め(ふるさと納税を活用すればお得に入手可能)
- 組み立てが必要(簡単な組み立てです)
こんな人におすすめ
- 長く使える子供用イスを探している
- 天然素材の家具が好き
- 安全性にこだわりたい
- ふるさと納税を活用したい
- 出産祝いのプレゼントを探している
まとめ
【ふるさと納税】【形を変えてずっと使える】3WAY 天然木 子供イスは、本当に買ってよかったと思える商品です。
3wayで長く使えるので、コスパも抜群。
国産ヒノキのぬくもりを感じながら、お子様の成長を見守ることができます。
少しでも気になった方は、ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。
[アフィリエイトリンクを挿入]
よくある質問
Q:対象年齢は何歳からですか?
A:ベビーチェアとしては、腰が据わってから(生後7ヶ月頃)から、キッズデスクとしては、3歳頃からを目安にお使いいただけます。
Q:組み立ては簡単ですか?
A:はい、比較的簡単に組み立てられます。説明書も付属しているので、ご安心ください。
Q:お手入れ方法はどうすれば良いですか?
A:普段は乾いた布で拭いてください。汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤を含ませた布で拭き、その後乾拭きしてください。
Q:耐荷重は何kgですか?
A:約30kgです。
この子供イスが、お子様の成長とご家族の笑顔に貢献できることを願っています!
|
コメント