|
梅酒好きの皆さん、こんにちは!
今日は、ちょっと特別な梅酒をご紹介します。
それは、【ふるさと納税】で見つけた「HAMADA」赤ラベル&白ラベル 梅酒2本セットです。
「時を感じる本格梅酒セット」というだけあって、その味わいはまさに贅沢の一言。
和歌山県田辺市で作られた、こだわりの梅酒なんです。
私も実際に試してみたので、その魅力をたっぷりとお伝えしますね。
なぜこの梅酒セットを選んだのか?
数ある梅酒の中から、私がこのセットを選んだ理由はいくつかあります。
-
紀州産南高梅の完熟梅を使用:梅の最高級ブランドとも言える南高梅。その完熟梅を使っているという点に惹かれました。きっと芳醇な香りと濃厚な味わいが楽しめるはず!
-
赤ラベルと白ラベルの飲み比べ:同じ梅酒でも、製法や熟成方法によって味が変わるのが面白いところ。飲み比べができるので、自分の好みの味を見つけられるかな?と思いました。
-
ふるさと納税でお得にゲット:どうせ飲むならお得に手に入れたい!ふるさと納税を利用すれば、実質2,000円で楽しめるのが嬉しいですよね。
「HAMADA」赤ラベル&白ラベル 梅酒2本セットの魅力
それでは、この梅酒セットの具体的な魅力について、詳しく見ていきましょう。
赤ラベル:芳醇な香りと奥深いコク
赤ラベルは、まるでブランデーのような琥珀色が特徴。
口に含むと、完熟梅の芳醇な香りがふわっと広がります。
濃厚なコクがありながらも、後味はすっきり。
ロックでじっくり味わうのがおすすめです。
チーズやチョコレートなど、濃厚な味わいのものと相性抜群ですよ。
白ラベル:爽やかな香りと軽やかな口当たり
白ラベルは、透明感のあるクリアな色合い。
赤ラベルに比べて、爽やかな香りが際立ちます。
口当たりは軽やかで、すっきりとした味わい。
ソーダ割りや水割りで気軽に楽しむのがおすすめです。
お刺身や和食など、さっぱりとした料理によく合います。
飲み比べの楽しみ方
せっかく2本セットなので、ぜひ飲み比べてみてください。
-
まずはストレートで:それぞれの梅酒の個性をダイレクトに感じてみましょう。
-
ロックでじっくり:氷が溶けるにつれて、味わいが変化するのを楽しめます。
-
ソーダ割りで爽やかに:暑い日や、食事と一緒に楽しむのにぴったりです。
-
お湯割りでほっこり:寒い日や、リラックスしたい時にどうぞ。
おすすめのペアリング
この梅酒セットは、色々な料理との相性も抜群です。
-
赤ラベル:チーズ、チョコレート、ナッツ、焼き鳥(タレ)、豚の角煮
-
白ラベル:お刺身、焼き魚、だし巻き卵、冷奴、サラダ
ぜひ、色々な組み合わせを試してみてくださいね。
実際に飲んでみた感想
私も実際に飲んでみましたが、本当に美味しくて感動しました!
赤ラベルは、想像以上に濃厚で芳醇な香り。
一口飲むごとに、贅沢な気分に浸れます。
白ラベルは、すっきりとしていて飲みやすい!
普段あまりお酒を飲まない方でも、きっと美味しく飲めると思います。
どちらも、梅の風味がしっかりと感じられて、本当に本格的な梅酒だと感じました。
こんな方におすすめ
-
本格的な梅酒を味わいたい方
-
色々な梅酒を飲み比べてみたい方
-
特別な日の贈り物や、自分へのご褒美を探している方
-
ふるさと納税でお得に美味しいものを手に入れたい方
まとめ
【ふるさと納税】で見つけた「HAMADA」赤ラベル&白ラベル 梅酒2本セットは、まさに「時を味わう贅沢」という言葉がぴったりの梅酒でした。
紀州産南高梅の完熟梅を使用し、丁寧に作られた本格梅酒は、芳醇な香りと奥深い味わいで、飲む人を魅了します。
赤ラベルと白ラベルの飲み比べも楽しいですし、色々な料理とのペアリングも楽しめます。
ぜひ、この機会に「HAMADA」の梅酒を試してみてくださいね。
きっと、あなたの梅酒観が変わるはずです。
[アフィリエイトリンクを挿入]
|
コメント