霧島焼酎【黒・赤・EX】飲み比べ!至福の6本セットを堪能

日本酒・焼酎

霧島焼酎【黒・赤・EX】飲み比べ!至福の6本セットを堪能した感想を、正直にお伝えしますね。

宮崎県都城市から届いた、霧島酒造さんの「黒霧島」「赤霧島」「黒霧島EX」の飲み比べセット。

芋焼酎好きにはたまらない、夢のようなセットですよね!

私も実際に飲んでみて、それぞれの個性と奥深さに感動しました。

今回は、それぞれの焼酎の特徴や、どんな料理に合うのかなど、詳しくレビューしていきます。

焼酎選びに迷っている方、霧島焼酎を試してみたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

霧島焼酎6本セットの内容

  • 黒霧島(1.8L×4本)
  • 赤霧島(900ml×1本)
  • 黒霧島EX(900ml×1本)

霧島酒造さんの定番「黒霧島」を中心に、「赤霧島」と「黒霧島EX」も楽しめる、贅沢なセットです。

それぞれの焼酎をレビュー!

1. 黒霧島

まずは定番中の定番、「黒霧島」から。

黒霧島は、霧島酒造さんの創業時から続く、伝統の味わいです。

何と言っても、その飲みやすさが魅力。

芋焼酎独特のクセが少なく、すっきりとした口当たりなので、焼酎初心者さんにもおすすめです。

  • 香り:ほんのり甘く、香ばしい芋の香り
  • 味わい:まろやかで、ほんのりとした甘みとコク
  • おすすめの飲み方:ロック、水割り、お湯割り

どんな飲み方でも美味しくいただけますが、個人的にはロックがおすすめです。

芋の香りがより一層引き立ち、すっきりとした飲み口を楽しめます。

料理との相性も抜群。

焼き鳥や焼き魚など、香ばしい料理と合わせると、より一層美味しくいただけます。

普段の晩酌にぴったりの焼酎ですね。

2. 赤霧島

続いては、「赤霧島」。

赤霧島は、幻の紫芋「ムラサキマサリ」を原料に使用した、プレミアムな焼酎です。

最大の特徴は、その華やかな香り。

まるで花のような、フルーティーな香りが広がります。

  • 香り:華やかでフルーティーな香り
  • 味わい:上品な甘みと、まろやかな口当たり
  • おすすめの飲み方:ロック、水割り

赤霧島は、ロックで飲むのがおすすめです。

華やかな香りを存分に楽しめます。

水割りも、すっきりとしていて美味しいですよ。

料理との相性も幅広く、和食、洋食、中華など、どんな料理にも合います。

特に、チーズや生ハムなど、洋風の料理との相性が抜群です。

特別な日の晩酌に、ぜひ試してみてください。

3. 黒霧島EX

最後に、「黒霧島EX」。

黒霧島EXは、黒霧島の旨さをさらに進化させた、新しい味わいの焼酎です。

霧島酒造独自の製法で、よりクリアで、飲みやすい味わいを実現しています。

  • 香り:すっきりとして、爽やかな香り
  • 味わい:軽快で、キレのある飲み口
  • おすすめの飲み方:ロック、水割り、ソーダ割り

黒霧島EXは、ロックや水割りはもちろん、ソーダ割りもおすすめです。

爽やかな香りと、軽快な飲み口が、炭酸とよく合います。

揚げ物や、さっぱりとした料理との相性が抜群です。

普段の晩酌はもちろん、パーティーなど、人が集まる場にもおすすめです。

飲み比べセットの魅力

この飲み比べセットの最大の魅力は、それぞれの焼酎の個性を楽しめること。

同じ霧島焼酎でも、原料や製法によって、全く違う味わいになるのが面白いですよね。

その日の気分や、料理に合わせて、焼酎を選べるのも嬉しいポイントです。

こんな方におすすめ

  • 霧島焼酎が好きな方
  • 色々な焼酎を試してみたい方
  • 贈り物に迷っている方

霧島焼酎が好きな方はもちろん、色々な焼酎を試してみたい方にもおすすめです。

また、高級感のあるパッケージなので、贈り物にも最適です。

父の日や、誕生日プレゼントなどに、ぜひ贈ってみてください。

[アフィリエイトリンクを挿入]

まとめ

今回は、霧島焼酎の飲み比べセットをレビューしました。

それぞれの焼酎の個性と、奥深さに感動しました。

ぜひ、あなたもこの飲み比べセットで、至福のひとときを過ごしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました