|
|
皆さん、こんにちは!
今回は、エレコムから新発売されたトラックボール「M-XPT1MRBK」を徹底的にレビューしていきます。
以前からトラックボール愛用者の私ですが、今回の新型は旧型からさらに進化しているとのこと。
期待が高まります!
この記事では、実際に使ってみた感想や、旧型との違いなどを詳しくご紹介します。
トラックボールに興味がある方、新型の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
新型トラックボール「M-XPT1MRBK」の概要
まず、簡単に新型トラックボール「M-XPT1MRBK」の概要をご紹介します。
- エレコム製
- 親指操作タイプ
- 有線/無線(2.4GHz)/Bluetoothの3種類の接続方式に対応
- 8ボタン搭載
- チルト機能搭載
- 1000万回耐久
- Windows11対応
接続方式が豊富で、様々なデバイスで使えるのが嬉しいポイントです。
旧型との違いを比較
私が特に気になっていた、旧型からの進化ポイントを見ていきましょう。
- 耐久性の向上: 1000万回耐久と、従来よりもさらに長寿命になりました。
- ボタン数の増加: 8ボタン搭載で、より細かい操作が可能になりました。
- チルト機能の搭載: 左右スクロールができるチルト機能が追加され、作業効率がアップしました。
耐久性が向上したのは、ヘビーユーザーには特に嬉しいですね。
実際に使ってみた感想
実際に新型トラックボール「M-XPT1MRBK」を使ってみた感想を、良い点と気になる点に分けてご紹介します。
良い点
- 操作性の良さ: トラックボールの滑りが良く、カーソル操作がスムーズです。
長時間の作業でも疲れにくいと感じました。 - ボタンの配置: 各ボタンの配置が絶妙で、押しやすいです。
特に、進む・戻るボタンは頻繁に使うので、重宝しています。 - 接続の安定性: 無線(2.4GHz)とBluetoothの両方で試しましたが、どちらも接続が安定していました。
途中で途切れるようなことはありませんでした。 - チルト機能の便利さ: チルト機能を使うことで、横長のWebサイトやExcelシートの操作が格段に楽になりました。
- カスタマイズ性: エレコムの専用ソフトを使うことで、各ボタンの機能割り当てを自由に変更できます。
自分好みにカスタマイズすることで、さらに使いやすくなります。
気になる点
- 価格: 旧型に比べると、やや価格が高めです。
しかし、耐久性や機能性を考えると、価格に見合った価値はあると思います。 - サイズ: 比較的小さめのトラックボールなので、手が大きい方は少し窮屈に感じるかもしれません。
購入前に、店頭で実際に触ってみることをおすすめします。
どんな人におすすめ?
新型トラックボール「M-XPT1MRBK」は、以下のような方におすすめです。
- 長時間のPC作業で、マウス操作による手首の疲れを感じている方
- 細かいカーソル操作を必要とする作業をする方
- 複数のデバイスでトラックボールを使いたい方
- カスタマイズ性の高いトラックボールを探している方
設定方法
初期設定は非常に簡単です。
- 電池を挿入(無線で使用する場合)
- PCにレシーバーを接続(無線(2.4GHz)で使用する場合)またはBluetooth接続
- 電源を入れる
これだけで、すぐに使い始めることができます。
エレコムの専用ソフトをインストールすれば、ボタンのカスタマイズや、ポインタ速度の調整なども可能です。
まとめ
エレコムの新型トラックボール「M-XPT1MRBK」は、操作性、機能性、耐久性の全てにおいて、非常に優れた製品だと感じました。
特に、チルト機能の搭載は、作業効率を大幅に向上させてくれます。
価格はやや高めですが、長時間のPC作業を快適にしたい方には、間違いなくおすすめです。
ぜひ、一度試してみてください。
[アフィリエイトリンクを挿入]
最後に
今回のレビューが、あなたのトラックボール選びの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
|
|


コメント