|
|
こんにちは!離乳食インストラクターのママブロガー、ゆいです。
今日は、離乳食にも安心して使える、無添加だしパックをご紹介しますね。
私自身、娘の離乳食をきっかけに、食の安全について深く考えるようになりました。
特に、毎日使う「だし」は、素材本来の味が大切ですよね。
今回ご紹介するのは、「だしパック 無添加 国産」です。
食塩や酵母エキスを一切使っていない、完全無添加の天然だし。
10g×25袋入りで、使い切りやすいのも魅力です。
和風だしとして、普段のお料理にも大活躍してくれますよ。
それでは、詳しくレビューしていきますね!
このだしパックのすごいところ
-
完全無添加へのこだわり
食塩、酵母エキスはもちろん、化学調味料や保存料も一切不使用。
赤ちゃんだけでなく、大人も安心して飲めるおだしです。
-
国産素材100%
使用している素材は、すべて国産。
産地が明確で、安心感がありますよね。
- 鹿児島県産 鰹節
- 熊本県産 煮干しイワシ
- 北海道産 真昆布
- 宮崎県産 香信椎茸
それぞれの素材の旨味が凝縮されています。
-
使いやすさも抜群
10gずつの個包装なので、計量の手間なし。
必要な分だけサッと使えるのが嬉しいですね。
だしパックを取り出す時も、手が汚れません。
-
離乳食初期から使える
無添加なので、離乳食初期の赤ちゃんにも安心して使えます。
素材本来の優しい風味は、赤ちゃんの味覚を育むのにも最適です。
アレルギーが心配な場合は、少量から試してみてくださいね。
実際に使ってみた感想
封を開けた瞬間、ふわっと優しいだしの香りが広がります。
お湯にだしパックを入れて煮出すだけで、あっという間に美味しいおだしが完成!
本当に簡単なんです。
まずは、お味噌汁を作ってみました。
いつものお味噌汁が、格段に美味しくなったことに感動!
だしの味がしっかりしているので、お味噌の量を減らしても美味しくいただけます。
減塩にも繋がりますね。
娘の離乳食には、だし粥を作りました。
お米とだしだけで炊いたシンプルなお粥ですが、娘はパクパク食べてくれました。
素材の味がわかるって、素晴らしいことですよね。
その他にも、うどんや煮物、茶碗蒸しなど、色々な料理に使ってみました。
どんな料理も、だしパックを使うだけで、風味豊かに仕上がります。
料理の腕が上がったような気分になれますよ。
こんな方におすすめ
- 離乳食に安心なだしを探しているママ
- 無添加の調味料を使いたい方
- 国産素材にこだわりたい方
- 手軽に美味しいだしを取りたい方
- 普段の料理をワンランクアップさせたい方
ちょっと気になる点
-
価格がやや高め
無添加・国産素材を使用しているため、一般的なだしパックに比べると、少しお値段が張ります。
ただ、安心安全なだしを手軽に使えることを考えると、決して高すぎるということはないと思います。
-
開封後の保存
個包装になっているとはいえ、開封後は湿気に注意が必要です。
開封後は、なるべく早めに使い切るようにしましょう。
まとめ
「だしパック 無添加 国産」は、離乳食にも安心して使える、無添加の天然だしです。
国産素材100%で、素材本来の旨味が凝縮されています。
手軽に使えるのに、いつもの料理が格段に美味しくなるのが嬉しいですね。
少しお値段は張りますが、安心安全なだしを手軽に使えることを考えると、コスパは良いと思います。
ぜひ一度、試してみてくださいね!
[アフィリエイトリンク]
離乳食レシピ
せっかくなので、このだしパックを使った簡単な離乳食レシピをご紹介しますね。
だし香る野菜スープ
- だしパック 1袋
- 水 400ml
- お好みの野菜(人参、大根、玉ねぎなど) 適量
- 鍋に水とだしパックを入れ、沸騰したら弱火で5分ほど煮出す。
- だしパックを取り出す。
- 野菜を細かく刻み、鍋に入れる。
- 野菜が柔らかくなるまで煮込む。
(月齢に合わせて、野菜の大きさや柔らかさを調整してくださいね。)
最後に
今回のレビューが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
これからも、ママと赤ちゃんに優しい情報を発信していきますね!
|
|


コメント