|
|
ソニー FE 35mm F1.4 GM 実写レビュー!写真が変わる3つの理由
みなさん、こんにちは!
今回は、私が愛用しているレンズ、ソニー FE 35mm F1.4 GM [SEL35F14GM] の実写レビューをお届けします。
このレンズ、巷では「神レンズ」とも呼ばれていますよね。
私も実際に使ってみて、その理由がよくわかりました。
「FE 35mm F1.4 GM は本当に買いなのか?」
そんな疑問にお答えできるよう、徹底的に検証していきます。
作例もたくさん用意したので、ぜひ最後までご覧くださいね!
私がFE 35mm F1.4 GMを選んだ理由
私がこのレンズを選んだ理由は、大きく分けて3つあります。
- 圧倒的な描写力
- ボケの美しさ
- コンパクトで使いやすい
それぞれの理由について、詳しく解説していきますね。
1. 圧倒的な描写力
FE 35mm F1.4 GMの描写力は、本当に素晴らしいです。
解像感が非常に高く、細部までしっかりと描写してくれます。
風景写真では、遠くの景色もくっきりと写し出すことができます。
ポートレートでは、肌の質感や髪の毛一本一本まで、繊細に表現できます。
また、逆光にも強く、フレアやゴーストを抑えてクリアな写真を撮ることができます。
太陽を背景にした写真も、安心して撮影できますよ。
2. ボケの美しさ
F1.4という明るい絞り値のおかげで、背景を大きくぼかすことができます。
このボケが、本当に美しいんです。
被写体を際立たせ、奥行きのある写真に仕上げることができます。
玉ボケも綺麗に出るので、イルミネーションの撮影にも最適です。
ボケを活かして、印象的な写真を撮りたい方には、ぜひ試してほしいですね。
3. コンパクトで使いやすい
高性能なレンズでありながら、コンパクトで軽量なのも魅力です。
重さは約524gと、フルサイズ対応の35mm F1.4レンズとしては、かなり軽い方だと思います。
普段使いにも最適で、持ち運びも苦になりません。
スナップ写真やポートレートなど、様々なシーンで活躍してくれます。
FE 35mm F1.4 GMで作例紹介
それでは、FE 35mm F1.4 GMで撮影した作例をいくつかご紹介します。
- 作例1:風景写真
広大な景色を、隅々までシャープに描写しています。空のグラデーションも綺麗に表現されていますね。 - 作例2:ポートレート
背景のボケが美しく、被写体を際立たせています。肌の質感も自然に表現されています。 - 作例3:スナップ写真
コンパクトなので、街歩きにも最適です。日常の風景を、ドラマチックに切り取ることができます。 - 作例4:夜景写真
F1.4の明るさを活かして、ノイズを抑えた美しい夜景写真を撮影できます。
FE 35mm F1.4 GMのメリット・デメリット
FE 35mm F1.4 GMのメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 圧倒的な描写力
- 美しいボケ
- コンパクトで使いやすい
- AF性能が高い
- 防塵防滴に配慮した設計
デメリット
- 価格が高い
- 手ぶれ補正機能がない
価格は少し高いですが、それに見合うだけの価値があるレンズだと思います。
手ぶれ補正機能がない点は、ボディ内手ぶれ補正機構を搭載したカメラとの組み合わせでカバーできます。
FE 35mm F1.4 GMはどんな人におすすめ?
FE 35mm F1.4 GMは、こんな人におすすめです。
- 高画質な写真を撮りたい人
- ボケ味を活かした写真を撮りたい人
- スナップ写真やポートレートをよく撮る人
- コンパクトで高性能なレンズを探している人
結論:FE 35mm F1.4 GMは「買い」か?
結論から言うと、FE 35mm F1.4 GMは「買い」だと思います。
確かに価格は高いですが、その描写力、ボケの美しさ、使いやすさを考えると、十分に元が取れるレンズだと思います。
写真のクオリティを一段階上げたいと思っている方は、ぜひ検討してみてください。
きっと、あなたの写真が変わるはずです。
[アフィリエイトリンクを挿入]
おわりに
今回は、ソニー FE 35mm F1.4 GM [SEL35F14GM] の実写レビューをお届けしました。
この記事が、あなたのレンズ選びの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
もし質問などがあれば、コメント欄にお気軽にどうぞ。
|
|


コメント