|
「デルスール シャルドネ ヴィカール社」って、ご存知ですか?
今日は、私が最近ハマっている白ワイン、「デルスール シャルドネ」について、徹底的にレビューしていきたいと思います。
「デルスール シャルドネは本当に旨いのか?」
気になる味わいや香り、おすすめの飲み方まで、正直な感想をお伝えしますね。
私も最初は、「自社畑シャルドネ100%使用」という言葉に惹かれたんです。
ワインって、産地や製法で味が大きく変わりますよね。
この「デルスール シャルドネ」は、チリのロンコミージャ ヴァレーD.O.という場所で作られています。
なんだか特別な感じがしませんか?
では、早速レビューしていきましょう!
デルスール シャルドネってどんなワイン?
まずは、基本情報から。
- 生産者: ヴィカール社
- 産地: チリ、ロンコミージャ ヴァレーD.O.
- 品種: シャルドネ100%(自社畑産)
- タイプ: 白ワイン、辛口
- 容量: 750ml
このワインの特徴は、なんといっても「自社畑産シャルドネ100%使用」であること。
ヴィカール社が自社で管理する畑で丁寧に育てられたシャルドネを使っているからこそ、高品質なワインが生まれるんですね。
実際に飲んでみた感想
さて、気になるお味ですが…。
一口飲んで、「あ、美味しい」って素直に思いました。
香りは、まず柑橘系の爽やかな香りがふわっと広がります。
レモンやグレープフルーツのような、フレッシュな香りですね。
その奥には、ほんのりとした樽香も感じられます。
口に含むと、程よい酸味とミネラル感が広がります。
シャルドネらしい、しっかりとしたコクもあって、飲みごたえがあります。
後味はすっきりとしていて、くどさが全くありません。
これは、何杯でも飲めてしまいそう…。
おすすめポイント
私が「デルスール シャルドネ」をオススメする理由はたくさんあります。
- バランスの取れた味わい: 辛口でありながら、酸味、甘み、コクのバランスが絶妙。
- 香りの良さ: 柑橘系の爽やかな香りと、ほんのりとした樽香が心地よい。
- 飲みやすさ: 後味がすっきりしているので、どんな料理にも合わせやすい。
- コスパの良さ: このクオリティでこの価格は、かなりお買い得だと思います。
特に、普段ワインをあまり飲まない方にもおすすめできます。
クセがなく、飲みやすいので、白ワイン入門編としても最適だと思いますよ。
どんな料理に合う?
「デルスール シャルドネ」は、本当に色々な料理に合わせやすいんです。
- 魚介料理: 白身魚のソテー、エビチリ、シーフードパスタなど。
- 鶏肉料理: 鶏肉のソテー、焼き鳥(塩)、サラダチキンなど。
- サラダ: シーザーサラダ、グリーンサラダなど。
- チーズ: カマンベールチーズ、クリームチーズなど。
個人的には、魚介料理との相性が抜群だと思います。
特に、レモンを絞った白身魚のソテーと一緒に飲むと、ワインの柑橘系の香りが引き立ち、より美味しく楽しめます。
和食にも意外と合うんですよ。
冷奴やだし巻き卵など、あっさりとした料理にもよく合います。
ちょっと残念な点
もちろん、良いところばかりではありません。
強いて言うなら、香りが少し弱いかな、と感じる時があります。
もっと華やかな香りが欲しい、という方には、少し物足りないかもしれません。
でも、その分、飲みやすさという点では優れていると思います。
まとめ
「デルスール シャルドネ ヴィカール社」は、バランスの取れた味わいと、爽やかな香りが魅力の白ワインです。
どんな料理にも合わせやすく、普段ワインをあまり飲まない方にもおすすめです。
「デルスール シャルドネは本当に旨いのか?」という疑問に対する私の答えは、「YES!」です。
ぜひ一度、試してみてくださいね。
きっと、あなたもこのワインの虜になるはずです。
[アフィリエイトリンクを挿入]
|
コメント