|
インコテックスのチノパン、愛用者も多いですよね。
今回は、そんなインコテックスの定番モデル100型について、2024年春夏モデル(24ss=従来モデル:17S100-9664)と、2025年春夏モデル(25ss=新型モデル:18S100-9664)を徹底比較します!
「結局どっちを選べばいいの?」
そんな疑問にお答えできるよう、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
私も実際に試着してみたので、その感想も交えながら、あなたにぴったりの一本を見つけるお手伝いができれば嬉しいです。
まずは、インコテックスというブランドについて簡単にご紹介します。
インコテックスは、イタリアを代表するパンツ専業ブランド。
美しいシルエットと上質な素材使いで、多くの人を魅了し続けています。
特に100型は、その普遍的なデザインで長年愛されている定番モデルです。
そんな100型が、2025年春夏にアップデートされたということで、注目が集まっています。
今回の比較ポイントは、主に以下の3点です。
- シルエット
- 素材
- ディテール
それでは、詳しく見ていきましょう。
1. シルエットの違い
まずは、最も気になるシルエットから。
-
従来モデル(17S100-9664)
- ややゆとりのある、クラシックなストレートシルエット
- 程よいリラックス感があり、幅広い体型にフィットしやすい
-
新型モデル(18S100-9664)
- 従来モデルに比べ、ややテーパードが強め
- より現代的で、すっきりとした印象
- 裾幅が少し細くなっているため、足元がもたつかない
実際に穿いてみると、新型モデルの方がスタイリッシュに見えるかもしれません。
ただ、従来モデルのリラックス感も捨てがたい…!
どちらを選ぶかは、あなたの好みや普段の着こなしに合わせて検討するのがおすすめです。
2. 素材の違い
次に、素材の違いを見てみましょう。
どちらのモデルも、上質なギャバジン素材を使用しています。
-
ギャバジンとは?
- 耐久性に優れ、上品な光沢感がある素材
- 綾織りのため、シワになりにくいのも特徴
-
従来モデル、新型モデル共通点
- ストレッチが効いているので、動きやすい
- ガーメントダイ(製品染め)による、独特の風合い
大きな違いはありませんが、新型モデルの方が若干生地が柔らかく、より肌触りが良いように感じました。
これは、個体差や染色の違いによるものかもしれません。
3. ディテールの違い
最後に、細かいディテールの違いを見ていきましょう。
-
フロント
- 両モデルとも、ボタンフライ
- ボタンの素材や色に若干の違いがある
-
バックポケット
- 両モデルとも、両玉縁ポケット
- ステッチの入り方に若干の違いがある
-
ブランドタグ
- デザインが変更されている
ディテールに関しては、ほとんど違いはありません。
ただ、ブランドタグのデザインが変わっている点は、ちょっとしたポイントかもしれません。
新型モデルの方が、よりミニマルな印象です。
結局どっちを選ぶべき?
ここまで、インコテックス100型の従来モデルと新型モデルを比較してきました。
どちらを選ぶべきか、悩ましいですよね。
そこで、それぞれのモデルがおすすめな人をまとめてみました。
-
従来モデル(17S100-9664)がおすすめな人
- クラシックなスタイルが好きな人
- 程よいリラックス感を求める人
- 幅広い体型に合うパンツを探している人
-
新型モデル(18S100-9664)がおすすめな人
- よりスタイリッシュなシルエットを求める人
- 現代的な着こなしが好きな人
- すっきりとした印象のパンツを探している人
もちろん、これはあくまでも目安です。
実際に試着して、自分の目で確かめるのが一番です。
[アフィリエイトリンクを挿入]
私の正直な感想
私自身は、どちらのモデルも気に入っています。
従来モデルは、そのリラックス感が魅力で、休日にゆったりと過ごしたい時にぴったりです。
新型モデルは、よりスタイリッシュで、仕事にも使える汎用性の高さが魅力です。
どちらも持っておいて、シーンに合わせて使い分けるのも良いかもしれません。
まとめ
今回は、インコテックス100型の従来モデルと新型モデルを比較しました。
どちらも素晴らしいパンツであることは間違いありません。
あなたの好みやライフスタイルに合わせて、ぴったりの一本を選んでみてください。
[アフィリエイトリンクを挿入]
この記事が、あなたのパンツ選びの参考になれば幸いです。
|
コメント