|
宮崎県都城市から、とっておきの晩酌セットが届きました!
今回は、ふるさと納税の返礼品として選んだ「呑花臥酒 霧島900ml×3本セット」をレビューします。
霧島酒造さんの人気銘柄、白霧島・黒霧島・赤霧島を飲み比べできる、贅沢なセットなんです。
焼酎好きにはたまらない、まさに至福の晩酌を楽しめるセットと言えるでしょう。
私も実際に飲んでみて、それぞれの個性と美味しさに感動しました!
この記事では、霧島3本セットの魅力や、おすすめの飲み方などを詳しくご紹介します。
ぜひ最後まで読んで、晩酌のお供選びの参考にしてくださいね。
霧島飲み比べセットを選んだ理由
数あるふるさと納税の返礼品の中から、なぜこの霧島セットを選んだのか?
理由は大きく3つあります。
- 霧島ブランドへの信頼
- 飲み比べができる楽しさ
- 晩酌のグレードアップ
霧島といえば、焼酎好きなら誰もが知る有名ブランドですよね。
安定した品質と、飲みやすい味わいは、私も日頃から愛飲しています。
普段は白霧島を飲むことが多いのですが、黒霧島や赤霧島も試してみたかったんです。
3種類の霧島を飲み比べできるこのセットは、まさに理想的でした。
そして、ふるさと納税の返礼品を選ぶことで、ちょっと贅沢な晩酌を楽しみたいという気持ちもありました。
普段飲んでいる焼酎も美味しいですが、たまには特別な焼酎で晩酌をグレードアップしたいですよね。
この霧島セットは、そんな私の願いを叶えてくれる最高の選択でした。
霧島3種、それぞれの味わい
それでは、3種類の霧島それぞれの味わいを詳しくご紹介します。
-
白霧島
言わずと知れた、霧島の定番。
すっきりとした飲みやすさが特徴です。
芋焼酎初心者の方にもおすすめできます。
ロック、水割り、お湯割り、どんな飲み方でも美味しい万能タイプです。
料理との相性も抜群で、特に和食との相性が良いと感じました。
-
黒霧島
黒麹仕込みによる、どっしりとしたコクと香りが特徴です。
白霧島よりも、芋の風味を強く感じられます。
ロックでじっくり味わうのがおすすめです。
濃いめの味付けの料理や、肉料理との相性が良いでしょう。
私は焼き鳥と一緒に飲むのが好きです。
-
赤霧島
幻の紫芋「ムラサキマサリ」を原料に使用した、華やかな香りが特徴です。
フルーティーで、芋焼酎のイメージが変わるかもしれません。
ロックや水割りで、香りを楽しみながら飲むのがおすすめです。
和食だけでなく、洋食や中華料理とも合わせやすいです。
食中酒としても楽しめます。
おすすめの飲み方
せっかく3種類の霧島があるので、飲み比べをしながら、自分好みの飲み方を見つけるのがおすすめです。
-
まずはストレートで
それぞれの香りと味わいをダイレクトに感じてみましょう。
少しずつ口に含み、舌の上で転がすように味わうのがポイントです。
-
ロックでじっくりと
氷が溶けるにつれて、味わいが変化していくのを楽しめます。
大きめの氷を使うのがおすすめです。
-
水割りでスッキリと
焼酎と水の割合は、6:4または5:5がおすすめです。
お好みで調整してください。
食事と一緒に楽しむのに最適です。
-
お湯割りでホッと温まる
焼酎とお湯の割合は、6:4または5:5がおすすめです。
熱めのお湯を使うと、香りが立ちやすくなります。
寒い日に飲むと、体が温まります。
どんな料理に合う?
霧島3種は、それぞれ異なる個性を持っているので、合わせる料理によって、より美味しく楽しめます。
- 白霧島: 刺身、焼き魚、冷奴など、あっさりとした和食全般
- 黒霧島: 焼き鳥、もつ煮込み、ステーキなど、濃いめの味付けの料理
- 赤霧島: 生ハム、チーズ、パスタなど、洋食や中華料理
もちろん、上記以外にも、色々な料理との組み合わせを試してみてくださいね。
ふるさと納税でお得にゲット!
今回ご紹介した「呑花臥酒 霧島900ml×3本セット」は、宮崎県都城市へのふるさと納税の返礼品として手に入れることができます。
ふるさと納税を利用すれば、実質2,000円の負担で、この豪華な霧島セットが手に入るんです。
しかも、都城市は2年連続でふるさと納税日本一に輝いている人気の自治体です。
ぜひこの機会に、ふるさと納税を利用して、お得に霧島3本セットをゲットしてくださいね。
[アフィリエイトリンクを挿入]
まとめ
今回は、ふるさと納税の返礼品「呑花臥酒 霧島900ml×3本セット」をご紹介しました。
3種類の霧島を飲み比べできる、贅沢な晩酌セットです。
それぞれの個性と美味しさを、ぜひ飲み比べてみてください。
きっと、あなたにとって最高の晩酌のお供になるはずです。
ふるさと納税を利用して、お得に霧島3本セットをゲットして、至福の晩酌を楽しんでくださいね!
|
コメント