|
「いいちこ定期便」で晩酌が変わる? 3ヶ月毎に届く、麦焼酎体験レビュー
晩酌は一日の終わりの楽しみ、という方も多いのではないでしょうか。
私もその一人で、毎日何を飲もうかと考える時間が好きなんです。
最近、特に気に入っているのが「いいちこ」。
今回は、【ふるさと納税】<定期便・全3回(3ヵ月毎)>いいちこ 25度 パック(総量32.4L・計10.8L×3回)を実際に試してみた感想を、正直にお伝えしますね。
「いいちこ定期便」ってどんなもの?
この定期便は、大分県宇佐市にある三和酒類さんが製造している「いいちこ」の25度パックが、3ヶ月ごとに届くというもの。
ふるさと納税の返礼品として申し込むことができます。
一度申し込むと、3回に分けて届けてくれるので、買い忘れの心配がないのが嬉しいポイントです。
しかも、合計で32.4L(10.8L×3回)という大容量!
晩酌で毎日飲む方には、とってもお得だと思います。
私が「いいちこ定期便」を選んだ理由
私がこの定期便を選んだ理由はいくつかあります。
- 「いいちこ」が好きだから
- 定期的に届くので、買いに行く手間が省けるから
- ふるさと納税でお得に手に入るから
- 紙パックなので、処分が楽だから
特に、味が好きだという点が一番大きいですね。
すっきりとしていて、どんな料理にも合うので、毎日飲んでも飽きないんです。
実際に届いた「いいちこ」を飲んでみた感想
実際に届いた「いいちこ」を飲んでみた感想を、詳しくお伝えしますね。
まず、一口飲んで感じたのは、やっぱり「飲みやすい!」ということ。
麦焼酎ならではの香ばしさはありつつも、スッキリとした味わいで、どんな料理にも合います。
ロックで飲むのはもちろん、水割りやお湯割り、ソーダ割りなど、色々な飲み方で楽しめます。
おすすめの飲み方
私のおすすめの飲み方は、ロックか水割りです。
ロックで飲むと、「いいちこ」本来の香りと味がダイレクトに楽しめます。
水割りは、食事と一緒に楽しむのにぴったり。
アルコール度数が下がるので、飲みやすくなります。
料理との相性
「いいちこ」は、本当に色々な料理と相性が良いんです。
- 焼き鳥
- 焼き魚
- お刺身
- 煮物
- 鍋料理
和食はもちろん、洋食や中華にも合います。
特に、焼き鳥との相性は抜群!
「いいちこ」を片手に焼き鳥を食べるのが、至福の時間です。
紙パックのメリット・デメリット
「いいちこ」は紙パックで届くので、処分が楽というメリットがあります。
瓶だと、捨てるのが面倒だったり、保管場所に困ったりすることもありますが、紙パックならその心配はありません。
ただし、紙パックは瓶に比べて、香りが飛びやすいというデメリットも。
開封後は、なるべく早めに飲み切るようにしましょう。
「いいちこ定期便」のメリット
- 買い忘れの心配がない
- 重いものを運ぶ手間が省ける
- ふるさと納税でお得に手に入る
- 紙パックなので、処分が楽
「いいちこ定期便」のデメリット
- 3ヶ月ごとにしか届かない
- 紙パックなので、香りが飛びやすい
こんな人におすすめ
- 「いいちこ」が好きな人
- 定期的に焼酎を飲む人
- 買い物の手間を省きたい人
- ふるさと納税でお得に手に入れたい人
まとめ:「いいちこ定期便」は、晩酌を豊かにしてくれる最高の選択肢
「いいちこ定期便」は、晩酌を豊かにしてくれる最高の選択肢だと思います。
定期的に届くので、買い忘れの心配もなく、重いものを運ぶ手間も省けます。
ふるさと納税でお得に手に入るのも嬉しいポイントです。
「いいちこ」が好きな方はもちろん、これから焼酎を飲み始めたいという方にもおすすめです。
ぜひ一度、試してみてくださいね。
[アフィリエイトリンクを挿入]
|
コメント