* 【実機レビュー】NT-D700!焼き芋も絶品、時短調理で食卓を豊かに

家電

皆さん、こんにちは!

今回は、ふるさと納税でもらえるパナソニックのオーブントースター「NT-D700」を実際に使ってみた感想をレビューします。

高火力で焼き芋も美味しくできると評判のトースターですが、実際のところどうなのか気になりますよね?

私も実際に使ってみて、その実力に驚きました!

この記事では、NT-D700の魅力や使い方、実際に調理してみた感想などを詳しくご紹介します。

あなたの食卓を豊かにするヒントが見つかるかもしれません。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

NT-D700のココがすごい!5つのポイント

まずは、NT-D700の特に優れている点を5つご紹介します。

  • 高火力で外はカリッ、中はモチモチ!:遠近赤外線ダブルヒーター搭載で、トーストはもちろん、クロワッサンや焼き芋も美味しく仕上がります。

  • 7つのオートメニューで簡単調理:トースト、冷凍トースト、クロワッサン、フランスパン、ロールパン、焼きいも、じっくり焼きいも、と多彩なメニューがボタン一つで楽しめます。

  • コンパクト設計で場所を取らない:スタイリッシュなデザインで、キッチンにもすっきり収まります。

  • お手入れラクラク:焼き網、パンくずトレイは取り外し可能なので、お手入れも簡単です。

  • ふるさと納税でお得にゲット:楽天ふるさと納税でNT-D700がもらえるので、実質2,000円の負担で最新トースターが手に入ります。

実際にNT-D700を使ってみた!

実際にNT-D700を使って、色々な料理を試してみました。

1. トースト

まずは基本のトーストから。

焼き加減は「ふつう」に設定してみました。

焼き上がりは、外はカリッとしていて、中はモチモチ!

まるで高級食パン専門店のトーストのような仕上がりです。

焼きムラもなく、均一に焼き上がっているのも嬉しいポイントです。

2. クロワッサン

次は、クロワッサンを焼いてみました。

オートメニューの「クロワッサン」を選択。

焼き上がりは、表面はパリッパリ、中はしっとりふわふわ!

まるで焼きたてのような香ばしい香りが食欲をそそります。

3. 焼き芋

NT-D700の目玉機能とも言える焼き芋にも挑戦!

今回は、中サイズのさつまいもを2本使用しました。

オートメニューの「焼きいも」を選択し、スタート。

約60分後、焼き芋が完成!

割ってみると、蜜がたっぷり!

ねっとりとした食感で、甘くて最高に美味しい焼き芋でした。

オーブントースターでここまで本格的な焼き芋が作れるなんて、本当に驚きです。

4. 冷凍ピザ

冷凍ピザも試してみました。

余熱なしで焼けるので、忙しい時にも便利です。

焼き上がりは、チーズがとろーり、生地はカリッとしていて、とても美味しく仕上がりました。

NT-D700のメリット・デメリット

実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめました。

メリット

  • 高火力で焼き上がりが早い
  • オートメニューが豊富で簡単調理
  • コンパクトで場所を取らない
  • お手入れが簡単
  • デザインがおしゃれ
  • 焼き芋が本当に美味しい

デメリット

  • 庫内が少し狭い(大きめのピザはカットする必要あり)
  • 価格がやや高め(ふるさと納税を活用すればお得にゲット可能)

NT-D700はこんな人におすすめ

NT-D700は、以下のような方におすすめです。

  • 美味しいトーストを食べたい方
  • 手軽に本格的な焼き芋を作りたい方
  • 時短調理をしたい方
  • おしゃれなキッチン家電を探している方
  • ふるさと納税を活用したい方

まとめ

パナソニックのオーブントースター「NT-D700」は、高火力で様々な料理を美味しく仕上げてくれる、優秀なトースターです。

特に焼き芋は、専門店にも負けないクオリティで、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。

少しお値段は張りますが、ふるさと納税を活用すればお得に手に入れることができます。

ぜひ、NT-D700で、あなたの食卓を豊かに彩ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました