|
晩酌のお供に、最高の焼酎を見つけたいと思いませんか?
今回は、ふるさと納税で手に入る「【ふるさと納税】「だいやめ」DAIYAME 焼酎合計6本セット!」を実際に試してみた感想を、正直にお伝えします。
このセット、ただの焼酎セットではないんです。「だいやめ」6本に加えて、焼酎ハイボール(だいやめハイボール)の作り方冊子、そして店主オススメのおつまみまで付いてくるという、至れり尽くせりの内容なんです。
「だいやめ」という焼酎、名前は聞いたことがあるけど、まだ飲んだことがない…という方もいらっしゃるかもしれませんね。
私も実はそうでした。でも、このセットをきっかけに、「だいやめ」の魅力にどっぷりハマってしまったんです。
この記事では、
- 「だいやめ」の味わい
- ハイボールの作り方
- おつまみとの相性
- セット全体の評価
について、詳しくレビューしていきます。
読者の皆さんが、晩酌タイムをさらに充実させるためのヒントになれば嬉しいです。
「だいやめ」ってどんな焼酎?
「だいやめ」は、鹿児島県産の芋焼酎です。
最大の特徴は、なんといってもその香り。
ライチのような華やかな香りが、グラスに注いだ瞬間からふわりと広がるんです。
芋焼酎というと、独特の香りが苦手…という方もいるかもしれません。
でも、「だいやめ」は、そのイメージを覆すような、爽やかでフルーティーな香りが特徴です。
芋焼酎初心者の方でも、きっと美味しく飲めるはずです。
アルコール度数は25度。
ロック、水割り、お湯割りなど、色々な飲み方で楽しめますが、特にオススメはハイボールです。
付属の冊子には、美味しい「だいやめハイボール」の作り方が丁寧に解説されています。
「だいやめハイボール」を作ってみよう!
冊子を参考に、実際に「だいやめハイボール」を作ってみました。
用意するものは、
- 「だいやめ」
- 炭酸水
- 氷
- グラス
だけ。
作り方はとっても簡単です。
- グラスに氷をたっぷり入れる
- 「だいやめ」をグラスに注ぐ(分量は好みで調整)
- 炭酸水をゆっくりと注ぐ
- 軽く混ぜて、完成!
ポイントは、炭酸水を注ぐときに、炭酸が抜けないようにゆっくりと注ぐこと。
これで、シュワシュワとした爽快感が長持ちします。
実際に飲んでみると…
ライチの香りがさらに引き立ち、爽やかで飲みやすい!
芋焼酎の風味もほんのり感じられ、奥深い味わいです。
これは、まさに極上のハイボール体験!
店主オススメのおつまみとの相性は?
セットには、「だいやめ」に合う店主オススメのおつまみが付いてきます。
どんなおつまみが届くかは、開けてからのお楽しみ。
私が試した時は、鹿児島の特産品である「さつま揚げ」と「黒豚ジャーキー」が入っていました。
どちらも、「だいやめ」との相性抜群!
さつま揚げは、ほんのりとした甘みが「だいやめ」のフルーティーな香りを引き立てます。
黒豚ジャーキーは、噛むほどに旨味が広がり、「だいやめ」の風味と絶妙にマッチします。
おつまみと一緒に「だいやめハイボール」を飲むと、晩酌タイムがさらに至福の時間に変わります。
セット全体の評価
「【ふるさと納税】「だいやめ」DAIYAME 焼酎合計6本セット!」は、
- 「だいやめ」の美味しさを手軽に楽しめる
- ハイボールの作り方冊子付きで、初心者でも安心
- 店主オススメのおつまみで、晩酌タイムが充実
という点で、非常におすすめできるセットです。
特に、普段焼酎を飲まない方や、芋焼酎に苦手意識がある方にこそ、ぜひ試していただきたいです。
「だいやめ」の新しい魅力に、きっと気づくはずです。
また、ふるさと納税を活用すれば、実質2,000円の負担で、これだけの豪華なセットが手に入るのも嬉しいポイント。
晩酌好きの方へのプレゼントにも最適ですね。
まとめ
今回は、「【ふるさと納税】「だいやめ」DAIYAME 焼酎合計6本セット!」をレビューしました。
「だいやめ」のフルーティーな香りと、ハイボールの爽快感、そしておつまみとの相性の良さ。
どれもが、晩酌タイムを格上げしてくれる要素ばかりでした。
ぜひ、皆さんも「だいやめ」を試して、極上の晩酌体験を楽しんでみてください。
きっと、毎日の晩酌が、より特別な時間になるはずです。
|
コメント