|
皆さん、こんにちは!
今回は、Ankerから出たばかりのオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン、Soundcore AeroClipを実際に使ってみた感想をレビューします。
「Anker AeroClip レビュー!32時間再生の開放感、試す価値あり」というテーマでお届けします。
耳を塞がない開放感、そして最大32時間再生というバッテリー持ちの良さに惹かれて購入したのですが、使ってみて本当に感動しました。
この記事では、Soundcore AeroClipの魅力を余すところなくお伝えしますね。
購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。
Soundcore AeroClipってどんなイヤホン?
まずは、Soundcore AeroClipの基本的な情報からご紹介します。
- オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン: 耳を塞がないので、周囲の音を聞きながら音楽を楽しめます。
- Bluetooth 5.4: 最新のBluetooth規格で、安定した接続を実現しています。
- IP55防水規格: 汗や雨に強く、運動時にも安心して使えます。
- 最大32時間再生: 1回の充電で最大32時間も音楽を楽しめます。
- マルチポイント接続: 2台のデバイスに同時接続できます。
実際に使ってみた感想
実際にSoundcore AeroClipを使ってみて、特に気に入った点をいくつかご紹介します。
- 開放感がすごい!
一番感動したのは、やはり耳を塞がない開放感です。
イヤホンをつけていることを忘れるくらい自然で、周囲の音も聞こえるので、安心して音楽を楽しめます。
特に、ウォーキングやランニングの時に最適です。
車の音や自転車のベルなど、周囲の音に注意しながら音楽を聴けるので、安全性が格段に向上します。
- 音質も意外と良い
オープンイヤー型なので、音質にはあまり期待していなかったのですが、想像以上にクリアでパワフルなサウンドでした。
低音もしっかり出ていて、音楽を十分に楽しめます。
もちろん、密閉型のイヤホンに比べると低音の迫力は劣りますが、開放感を考えると十分満足できる音質です。
- バッテリー持ちが本当にすごい
最大32時間再生というバッテリー持ちは、本当にすごいです。
1日に数時間使う程度なら、1週間に1回充電すれば十分です。
充電の手間が少ないので、ストレスなく使えます。
- 着け心地も快適
イヤーカフ型なので、耳に挟むだけで簡単に装着できます。
長時間つけていても耳が痛くなりにくく、快適な着け心地です。
ただ、激しい運動をする場合は、少しズレやすいかもしれません。
- マルチポイント接続が便利
マルチポイント接続に対応しているので、スマホとパソコンに同時接続できます。
例えば、パソコンで音楽を聴いている時にスマホに着信があっても、すぐにスマホに切り替えて通話できます。
仕事でパソコンを使うことが多い方には、とても便利な機能だと思います。
Soundcore AeroClipのメリット・デメリット
Soundcore AeroClipのメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 耳を塞がない開放感
- 周囲の音を聞きながら音楽を楽しめる
- 最大32時間再生のバッテリー持ち
- IP55防水規格で汗や雨に強い
- マルチポイント接続に対応
- 快適な着け心地
デメリット
- 密閉型のイヤホンに比べると低音の迫力は劣る
- 激しい運動をする場合はズレやすい
- 人によっては音漏れが気になる
こんな人におすすめ
Soundcore AeroClipは、以下のような方におすすめです。
- 耳を塞ぐイヤホンが苦手な方
- 周囲の音を聞きながら音楽を楽しみたい方
- ウォーキングやランニングなど、運動をする際に音楽を聴きたい方
- バッテリー持ちの良いイヤホンを探している方
- マルチポイント接続に対応したイヤホンを探している方
まとめ
Soundcore AeroClipは、耳を塞がない開放感、そして最大32時間再生というバッテリー持ちの良さが魅力のオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンです。
音質も意外と良く、快適な着け心地なので、普段使いにもおすすめです。
購入を検討している方は、ぜひ一度試してみてください。
きっと、その開放感に感動するはずです。
[アフィリエイトリンクを挿入]
最後に
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事が、Soundcore AeroClipの購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。
もし、何か質問があれば、コメント欄にお気軽にどうぞ。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
|
コメント